投稿者別に収益を見える化するための第一歩
こんにちは!「WEBの森」の案内人まいです🌱
副業でブログを始めた方や、複数人でメディアを運営している方の中には、
「どの投稿者の記事がどれくらい稼いでいるのか、知りたい!」
と思っている人も多いはず。
そのための第一ステップが、アフィリエイトリンクの「クリック」を正確に計測すること。
この記事では、Google タグマネージャー(GTM)を使って、WordPressに設置したアフィリエイトリンクのクリックをGA4(Google アナリティクス)に送る方法を、初心者向けにステップバイステップで解説します!
まいの作業環境のご紹介
この記事は、以下の環境を想定しています:
ツール名 | 使用状況 |
---|---|
WordPress | 使用中(テーマ:Cocoon) |
Google タグマネージャー(GTM) | 導入済 |
Google アナリティクス(GA4) | 接続済 |
アフィリエイトASP | A8.net、もしもアフィリエイトなど |
全体の流れをざっくり把握しよう
作業の前に、やること全体を見てみましょう。
ステップ | 内容 |
---|---|
1 | アフィリエイトリンクの特徴を把握する(URLドメインなど) |
2 | GTMで「リンククリック」をトリガーとして設定 |
3 | GA4イベントタグを作って、クリックデータを送信 |
4 | GA4管理画面で確認 |
「たくさんある…😥」と感じた方、まいが1つずつ丁寧に案内するので、心配いりません!
1. アフィリエイトリンクの構造を把握しよう
まず、GTMで「どのリンクがアフィリエイトか?」を判断するために、リンクURLの特徴(ドメイン)を確認しましょう。
よくあるドメインの例:
a8.net
af.moshimo.com
valuecommerce.com
rpx.jp
など
実際に自分のブログに貼っているアフィリエイトリンクを右クリック → リンクアドレスをコピーして、調べておくと◎。
2. GTMで「リンククリック」トリガーを設定
次に、Google タグマネージャーでクリックを検知する設定を行います。
手順:
- GTMにログイン → 左メニュー「トリガー」→「新規」
- 名前:
アフィリエイトリンククリック
- トリガータイプ:リンククリック
- 条件:以下のようなURLを含む場合(
Click URL
に次を含む)a8.net
moshimo.com
など(必要に応じて追加)
🔍補足:「一部のリンクだけに適用する」のがポイント!
3. GA4イベントタグを作成して送信
次に、クリックが発生したときにGA4へ送る「イベントタグ」を作成します。
手順:
- 左メニュー「タグ」→「新規」→ 名前:
affiliate_click_event
- タグタイプ:GA4イベント
- 設定タグ:GA4測定ID
- イベント名:
affiliate_click
- パラメータの追加:
link_url
→Click URL
page_path
→Page Path
(記事のURL)author_name
→ (後で追加するカスタムディメンション)
- トリガー:ステップ2で作った「アフィリエイトリンククリック」
4. GA4でイベントが送られているか確認
タグマネージャーでプレビュー(プレビュー → 自分のサイトを開く
)を実行し、クリックした時に**affiliate_click
**イベントが発生しているかを確認。
GTMから公開したあと、GA4の管理画面→イベントでも表示されるようになります(反映まで数分〜数時間かかることも)。
まいからの一言|今は「クリック計測」ができるようになったよ!
ここまでで、アフィリエイトリンクのクリックをGA4に送る準備が整いました🌟
✅ 今できてること:
- アフィリエイトリンクのクリックをイベントとして計測
- GA4にデータが送られるようになった
📍次にやることは「誰が書いた記事か(投稿者名)」をGA4に送るカスタムディメンションの設定!
次回予告&無料テンプレ配布予定
次回は:
投稿者名をGA4(Google アナリティクス)に送る方法
(metaタグ出力・タグマネージャー変数設定・カスタムディメンション登録まで!)
も用意してあるよ!
💡【今後の記事で配布予定】
- Googleタグマネージャーの設定用テンプレート
- GA4カスタムレポートの雛形
- 投稿者別・収益管理シート(Googleスプレッドシート)